

独自の視点で日本の四季や風景から言葉を紡ぎ出す稀有なミュージシャン。
1980年生まれ。山梨県笛吹市出身。
2003年にレミオロメンの一員としてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出す。2012年、ソロ活動を開始。1stアルバム「オオカミ青年」を発表以降も、2ndアルバム「日日是好日」、3rdアルバム「北極星」、レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」をリリース。
2018年からは自身が主催する野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI」を地元・山梨で開催するなど精力的に活動を続けている。
2023年1月には、ソロ活動10周年イヤーを彩る4thアルバム「Sunshine」をリリース予定。
1980年生まれ。山梨県笛吹市出身。
2003年にレミオロメンの一員としてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出す。2012年、ソロ活動を開始。1stアルバム「オオカミ青年」を発表以降も、2ndアルバム「日日是好日」、3rdアルバム「北極星」、レミオロメン時代の曲をセルフカバーしたアルバム「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」をリリース。
2018年からは自身が主催する野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI」を地元・山梨で開催するなど精力的に活動を続けている。
2023年1月には、ソロ活動10周年イヤーを彩る4thアルバム「Sunshine」をリリース予定。
2022年
1月22日、オルタナティブシアターにて 「SPECIAL LIVE 2022」を開催。
3月9日、ソロデビュー10周年を記念して、日本青年館ホールにて「Back to the Music!!! 2022」を開催。
10月1日,2日、「Mt.FUJIMAKI 2022」を山中湖交流プラザきららにて開催。
2021年
3月9日、日本青年館ホールにて 藤巻亮太 SPECIAL LIVE「3月の風」を開催。
3月12日、震災復興支援ラジオでの共演がきっかけで誕生した川嶋あいとのコラボ楽曲「どうにか今日まで生きてきた feat. 藤巻亮太」が配信リリース。
「どうにか今日まで生きてきた feat. 藤巻亮太」川嶋あい
(作詞:川嶋あい 作曲:藤巻亮太)
4月、FM FUJIにて自身がDJをつとめるレギュラー番組「FM藤巻」がスタート。
9月11日、「サントリー天然水」の第4水源である「北アルプス」水源のテーマソングとして書き下ろした「まほろば」を配信リリース。
10月2日、コロナ禍の状況を鑑みて自身主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI 2021」の現地開催を断念。「Mt.FUJIMAKI 2021 ONLINE」として都内から無観客生配信で開催。
10月28日から12月5日まで、全国9か所をまわるアコースティックライブツアー「まほろば」を開催。
12月29日、紀尾井ホールにて「The Premium Concert 2021」を開催。
2020年
1月11日、テレビ東京系『ウルトラマン クロニクルZERO&GEED』オープニング主題歌「Heroes」配信限定リリース。
1月12日、【藤巻亮太 祝・生誕40th!「Heroes」リリース記念SP】LINE LIVE特番を生配信。
1月29日、BUCK-TICKトリビュートアルバム『PARADE III ~RESPECTIVE TRACKSOF BUCK-TICK~』に参加。(M13「JUST ONE MORE KISS」)
2月25日~29日、「RYOTA FUJIMAKI 紀伊國屋サザンシアター 5days 『Back to the Music!!!』」を紀伊國屋サザンシアターにて開催。
3月9日、日本青年館ホールで開催を予定していた「藤巻亮太『THANK YOU LIVE 2020』」の延期を受け、LINE LIVE「THANK YOU LINE mini LIVE 2020」生配信。
7月5日、配信ライブ「ON YOUR LIVE 2020」を開催。
9月3日、2020年初の3ピースバンド編成での配信ライブ『THANK YOU aLIVE 2020 ~The Music Runners~』開催。
10月4日、特別コラボ「春風亭一之輔・藤巻亮太 二人会 ~芝浜と粉雪~」開催。
11月11日、デビュー20周年を迎える中島美嘉とタッグを組んだ周年記念スペシャル企画ソング『真冬のハーモニー』先行配信リリース。
『真冬のハーモニー』中島美嘉 with 藤巻亮太 (作詞・作曲:藤巻亮太)
12月1日、サントリーホールにて Ryota Fujimaki『The Premium Concert 2020』を開催。
2019年
4月3日、レミオロメン時代の曲を、アコースティック中心のアレンジでセルフカバーしたアルバム「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」をリリース。
4~6月、弾き語り全国ツアー「藤巻亮太“In the beginning”」を開催。
6月14日、 公益財団法人 日本オリンピック委員会主催「オリンピックコンサート2019」にてゲストアーティストとして「粉雪」「もっと遠くへ」「3月9日」を歌唱。
6月26日、サントリーウイスキー「角瓶」TV-CMソング「ウイスキーが、お好きでしょ」配信限定リリース。
6月23日、「藤巻亮太“In the beginning”Epilogue」を紀尾井ホールにて開催。
8月7日、「僕らの街」(NEXCO中日本CMソング)を配信限定リリース。
9月29日、自身主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI 2019」を、山中湖交流プラザきららにて開催。
12月28日、年末特別公演「Ryota Fujimaki with Ai Kuwabara Strings The Premium Concert 2019」を紀尾井ホールにて開催。
2018年
5~6月、「藤巻亮太 SPECIAL LIVE -藤巻 春のファン祭り- supported by EPSON」(大阪・東京)を開催。
10月7日、自身が初めて主催する野外音楽フェス「富士山世界文化遺産登録5周年記念 Mt.FUJIMAKI(マウント・フジマキ)2018」開催。
2017年
3月1日、カロリーメイトCMソング「3月9日」(セルフカバー)を配信リリース。
3月9日、「藤巻亮太 3月9日 PREMIUM LIVE 2017」(Zepp Divercity)開催。
3月10日〜23日 FUJIFILMフォトサロン大阪企画展「野口健 × 藤巻亮太 100万歩写真展」を開催。
8月9日、配信シングル「北極星」(リブ・マックス ホテルズ&リゾートTVCMソング)リリース。
9月20日、3rdアルバム「北極星」をリリース。
10月22日~ アルバムツアー「藤巻亮太 Polestar Tour 2017」を開催。
2016年
2月~「藤巻亮太 TOUR 2016 〜歌旅編〜」をスタート。
同月、初の写真集「Sightlines」を発売。
2〜3 月、FUJIFILM SQUARE 企画写真展「野口健×藤巻亮太 100 万歩写真展」開催。
3 月、待望の2nd アルバム「日日是好日(ひびこれこうにち)」をリリース。
4月、ツアー後半戦となる「藤巻亮太 TOUR 2016 〜春祭編~」を開催。
5月、配信シングル「go my way」(日本テレビ系オリジナルアニメ「エンドライド」エンディングテーマ)リリース。
10月、「藤巻亮太 SPECIAL LIVE 2016 〜秋祭編〜」と題したライブを開催。
2015年
5月、Mini Album「旅立ちの日」をリリース。
(山梨県甲府のサッカークラブ"ヴァンフォーレ甲府"のオフィシャルアンセム〈応援歌〉「ゆらせ」収録)
同月、バンド編成での東名阪ツアー「藤巻亮太 TOUR 2015“旅立ちの日”」開催。
12月、両A面シングル「大切な人 / 8分前の僕ら」(“NIVEA”ブランドCMソング / ネスレ「KIT MUSIC」第一弾ソング)をリリース。
2014年
4月~ 弾き語りツアー「明日の歌旅 2014」開催。
映画「太陽の坐る場所」(山梨放送開局60周年記念作品)を手がける矢崎監督からのオファーを受け、主題歌「アメンボ」を9月から配信限定リリース。
12月、3rdシングル「ing」をリリース。
2013年
1~2月、初のワンマンツアー「TOUR 2013 "オオカミ青年"」敢行。
9~11月、弾き語りでの全国ツアー「明日の歌旅 2013」を開催。
2012年
2月、レミオロメン活動休止を発表。
同月、ソロデビューシングル「光をあつめて」をリリース。
3月、「シーズンドライブ」がJ-WAVE春のキャンペーンソングとしてオンエア。
4月、ソロ初のワンマンライブ「光をあつめて SPECIAL LIVE」(赤坂BLITZ)開催。
8月、2nd Single「月食/Beautiful day」をリリース(数量限定生産)。
9月、「藤巻亮太 LIVE 2012“ECLIPSE”」(東京・大阪)開催。
10月、ソロ1st Album『オオカミ青年』リリース。
2009年
2月、初の配信限定シングル「Sakura」(au「LISMO」CMソング)をリリースし、250万ダウンロードを記録。
3月9日、初のBEST ALBUM『レミオベスト』をリリースし、65万枚を超える大ヒットを記録。
「第60回紅白歌合戦」に初出場。
2006年
5月、3rd Album『HORIZON』をリリースし、3週連続1位を獲得。
8月、地元山梨の日本航空学園滑走路にて、全国から3万人を集めた野外ワンマンライブ「レミオロメン SUMMER LIVE “STAND BY ME"」開催。
2003年
3月、1st Mini Album『フェスタ』でデビュー。
2004年3月リリースの3rd Single『3月9日』、2005年11月リリースの8th Single『粉雪』をはじめ、数々のヒット曲を生み出す。
2000年
12月、レミオロメン結成。
1月22日、オルタナティブシアターにて 「SPECIAL LIVE 2022」を開催。
3月9日、ソロデビュー10周年を記念して、日本青年館ホールにて「Back to the Music!!! 2022」を開催。
10月1日,2日、「Mt.FUJIMAKI 2022」を山中湖交流プラザきららにて開催。
2021年
3月9日、日本青年館ホールにて 藤巻亮太 SPECIAL LIVE「3月の風」を開催。
3月12日、震災復興支援ラジオでの共演がきっかけで誕生した川嶋あいとのコラボ楽曲「どうにか今日まで生きてきた feat. 藤巻亮太」が配信リリース。
「どうにか今日まで生きてきた feat. 藤巻亮太」川嶋あい
(作詞:川嶋あい 作曲:藤巻亮太)
4月、FM FUJIにて自身がDJをつとめるレギュラー番組「FM藤巻」がスタート。
9月11日、「サントリー天然水」の第4水源である「北アルプス」水源のテーマソングとして書き下ろした「まほろば」を配信リリース。
10月2日、コロナ禍の状況を鑑みて自身主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI 2021」の現地開催を断念。「Mt.FUJIMAKI 2021 ONLINE」として都内から無観客生配信で開催。
10月28日から12月5日まで、全国9か所をまわるアコースティックライブツアー「まほろば」を開催。
12月29日、紀尾井ホールにて「The Premium Concert 2021」を開催。
2020年
1月11日、テレビ東京系『ウルトラマン クロニクルZERO&GEED』オープニング主題歌「Heroes」配信限定リリース。
1月12日、【藤巻亮太 祝・生誕40th!「Heroes」リリース記念SP】LINE LIVE特番を生配信。
1月29日、BUCK-TICKトリビュートアルバム『PARADE III ~RESPECTIVE TRACKSOF BUCK-TICK~』に参加。(M13「JUST ONE MORE KISS」)
2月25日~29日、「RYOTA FUJIMAKI 紀伊國屋サザンシアター 5days 『Back to the Music!!!』」を紀伊國屋サザンシアターにて開催。
3月9日、日本青年館ホールで開催を予定していた「藤巻亮太『THANK YOU LIVE 2020』」の延期を受け、LINE LIVE「THANK YOU LINE mini LIVE 2020」生配信。
7月5日、配信ライブ「ON YOUR LIVE 2020」を開催。
9月3日、2020年初の3ピースバンド編成での配信ライブ『THANK YOU aLIVE 2020 ~The Music Runners~』開催。
10月4日、特別コラボ「春風亭一之輔・藤巻亮太 二人会 ~芝浜と粉雪~」開催。
11月11日、デビュー20周年を迎える中島美嘉とタッグを組んだ周年記念スペシャル企画ソング『真冬のハーモニー』先行配信リリース。
『真冬のハーモニー』中島美嘉 with 藤巻亮太 (作詞・作曲:藤巻亮太)
12月1日、サントリーホールにて Ryota Fujimaki『The Premium Concert 2020』を開催。
2019年
4月3日、レミオロメン時代の曲を、アコースティック中心のアレンジでセルフカバーしたアルバム「RYOTA FUJIMAKI Acoustic Recordings 2000-2010」をリリース。
4~6月、弾き語り全国ツアー「藤巻亮太“In the beginning”」を開催。
6月14日、 公益財団法人 日本オリンピック委員会主催「オリンピックコンサート2019」にてゲストアーティストとして「粉雪」「もっと遠くへ」「3月9日」を歌唱。
6月26日、サントリーウイスキー「角瓶」TV-CMソング「ウイスキーが、お好きでしょ」配信限定リリース。
6月23日、「藤巻亮太“In the beginning”Epilogue」を紀尾井ホールにて開催。
8月7日、「僕らの街」(NEXCO中日本CMソング)を配信限定リリース。
9月29日、自身主催の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI 2019」を、山中湖交流プラザきららにて開催。
12月28日、年末特別公演「Ryota Fujimaki with Ai Kuwabara Strings The Premium Concert 2019」を紀尾井ホールにて開催。
2018年
5~6月、「藤巻亮太 SPECIAL LIVE -藤巻 春のファン祭り- supported by EPSON」(大阪・東京)を開催。
10月7日、自身が初めて主催する野外音楽フェス「富士山世界文化遺産登録5周年記念 Mt.FUJIMAKI(マウント・フジマキ)2018」開催。
2017年
3月1日、カロリーメイトCMソング「3月9日」(セルフカバー)を配信リリース。
3月9日、「藤巻亮太 3月9日 PREMIUM LIVE 2017」(Zepp Divercity)開催。
3月10日〜23日 FUJIFILMフォトサロン大阪企画展「野口健 × 藤巻亮太 100万歩写真展」を開催。
8月9日、配信シングル「北極星」(リブ・マックス ホテルズ&リゾートTVCMソング)リリース。
9月20日、3rdアルバム「北極星」をリリース。
10月22日~ アルバムツアー「藤巻亮太 Polestar Tour 2017」を開催。
2016年
2月~「藤巻亮太 TOUR 2016 〜歌旅編〜」をスタート。
同月、初の写真集「Sightlines」を発売。
2〜3 月、FUJIFILM SQUARE 企画写真展「野口健×藤巻亮太 100 万歩写真展」開催。
3 月、待望の2nd アルバム「日日是好日(ひびこれこうにち)」をリリース。
4月、ツアー後半戦となる「藤巻亮太 TOUR 2016 〜春祭編~」を開催。
5月、配信シングル「go my way」(日本テレビ系オリジナルアニメ「エンドライド」エンディングテーマ)リリース。
10月、「藤巻亮太 SPECIAL LIVE 2016 〜秋祭編〜」と題したライブを開催。
2015年
5月、Mini Album「旅立ちの日」をリリース。
(山梨県甲府のサッカークラブ"ヴァンフォーレ甲府"のオフィシャルアンセム〈応援歌〉「ゆらせ」収録)
同月、バンド編成での東名阪ツアー「藤巻亮太 TOUR 2015“旅立ちの日”」開催。
12月、両A面シングル「大切な人 / 8分前の僕ら」(“NIVEA”ブランドCMソング / ネスレ「KIT MUSIC」第一弾ソング)をリリース。
2014年
4月~ 弾き語りツアー「明日の歌旅 2014」開催。
映画「太陽の坐る場所」(山梨放送開局60周年記念作品)を手がける矢崎監督からのオファーを受け、主題歌「アメンボ」を9月から配信限定リリース。
12月、3rdシングル「ing」をリリース。
2013年
1~2月、初のワンマンツアー「TOUR 2013 "オオカミ青年"」敢行。
9~11月、弾き語りでの全国ツアー「明日の歌旅 2013」を開催。
2012年
2月、レミオロメン活動休止を発表。
同月、ソロデビューシングル「光をあつめて」をリリース。
3月、「シーズンドライブ」がJ-WAVE春のキャンペーンソングとしてオンエア。
4月、ソロ初のワンマンライブ「光をあつめて SPECIAL LIVE」(赤坂BLITZ)開催。
8月、2nd Single「月食/Beautiful day」をリリース(数量限定生産)。
9月、「藤巻亮太 LIVE 2012“ECLIPSE”」(東京・大阪)開催。
10月、ソロ1st Album『オオカミ青年』リリース。
2009年
2月、初の配信限定シングル「Sakura」(au「LISMO」CMソング)をリリースし、250万ダウンロードを記録。
3月9日、初のBEST ALBUM『レミオベスト』をリリースし、65万枚を超える大ヒットを記録。
「第60回紅白歌合戦」に初出場。
2006年
5月、3rd Album『HORIZON』をリリースし、3週連続1位を獲得。
8月、地元山梨の日本航空学園滑走路にて、全国から3万人を集めた野外ワンマンライブ「レミオロメン SUMMER LIVE “STAND BY ME"」開催。
2003年
3月、1st Mini Album『フェスタ』でデビュー。
2004年3月リリースの3rd Single『3月9日』、2005年11月リリースの8th Single『粉雪』をはじめ、数々のヒット曲を生み出す。
2000年
12月、レミオロメン結成。